11月8日㈯9日㈰ハピテラスで「あげフェス2025」開催!

🛎️今年もキタ!揚げたて天国🛎️

目次

日本一の「あげ」消費県・福井が本気を出す!

『あげフェス 2025』開催決定🎉

福井県民の“ソウルフード”といえば…そう、油揚げ!

実は福井県、油揚げ&がんもどきの消費額、なんと全国1位!(総務省統計局調べ)
そんな“揚げ愛”あふれる福井で、今年もやります!

🥁 第7回『あげフェス 2025』開催決定!! 🥁


🍽️『あげフェス』ってなに?

あげフェスは、福井の“あぶらげ文化”を全力で味わい尽くす2日間!

今年は、北陸新幹線 福井開業後初のフェスということもあり、例年以上の盛り上がり間違いなし✨
ハピテラスが香ばしい揚げの香りに包まれます!


📅 開催スケジュール

🗓 2025年11月8日(土)・9日(日)
🕙 10:00~16:00
📍 福井駅前・ハピテラス(ハピリン1階)


🍴ここがスゴイよ!あげフェス2025

🔥1. 揚げたて!『あげアゲキッチン』

出来たてホカホカのあぶらげを、職人さんの説明付きでその場でパクリ!
ここでしか味わえない各店の新作メニューもお見逃しなく!


🥢2. あげ三昧グルメ天国!

煮る・焼く・炊く・スイーツまで!
想像以上のバリエーションで“あぶらげ”を堪能できます。

  • とろける「煮あげ食べ比べ」
  • ジューシーな「厚揚げ串焼き」
  • 風味豊かな「あぶらげごはん」
  • 福井名物「山うにいなり」
  • 体にやさしい「豆乳プリン」「おから焼きドーナツ」…などなど♡

🍜3. 名店の“あげグルメ”が集結!

福井の人気料理店が腕をふるう!ここだけの絶品メニューを召し上がれ!

  • 大久保茶屋「厚揚げおろしそば」
  • ごちそう一乃松「おたの厚揚げめし」
  • 足羽山テラス「特製あげカレー」(キッチンカー)
  • COCO壱も参戦!「カレーうどん」(キッチンカー)など

🛍️4. 「あぶらげ味くらべ」販売コーナー

県内のあぶらげ専門店のおあげさんが勢ぞろい!
香り・食感・味わいの違いを食べ比べて、自分好みの“推しあげ”を見つけよう!


🌱5. 大豆で遊ぼう!キッズも大満足!

JA福井県による楽しい大豆イベントも開催🎈

  • 大豆詰め放題
  • 懐かしのスマートボール
  • ステージPRやプレゼントも!

🌍6. 『あげ』の魅力、福井から世界へ発信!

SNSでも盛り上がろう📱
インスタ投稿でグッズGETや、特設パンフで「買える&食べられる店」もご紹介!


🏙️7. まちなか連携企画もアツい!

会場外でもコラボグルメが楽しめます!

  • ヨリバ:いなり風おむすび
  • ulo:あげを使ったカジュアルフレンチ

🎶8.【PRステージ】知って楽しい♪学んで美味しい!

🎤 あげの歴史と文化って?
👨👨‍🍳 あげレシピ紹介
🎲 おあげさんクイズ
🎶 あげアゲライブ(11/9・11:30~ / 14:00~)

🙋 お問い合わせ

福井市にぎわい交流施設
📞TEL:0776-20-2901


🧡あげフェス実行委員会メンバー(主催)

  • 岸田食品(株)
  • 谷口屋
  • ウスヤ食品
  • オータニ食品
  • 林とうふ
  • ヤマショウ商店 ほか

✨最後にひと言

あげフェスは、ただの“食フェス”じゃありません。
日本一の「あげ文化」を体感できる、福井らしさ満点のお祭り!

揚げ物好きも、福井グルメ未体験のあなたも。
今年の秋はぜひ福井駅前ハピテラスへ、
揚げたてホクホクな時間を味わいに来てくださいね~!

あげフェス実行委員会メンバー

  • 岸田食品(株)
  • 谷口屋
  • ウスヤ食品
  • オータニ食品
  • 林とうふ
  • ヤマショウ商店 ほか

✨最後にひと言

あげフェスは、ただの“食フェス”じゃありません。
日本一の「あげ文化」を体感できる、福井らしさ満点のお祭り!

揚げ物好きも、福井グルメ未体験のあなたも。
今年の秋はぜひ福井駅前ハピテラスへ、
揚げたてホクホクな時間を味わいに来てくださいね~!

目次